照明にコダワリ、スタイリッシュなモノトーンのお家

お客様情報 R7年入居・Yさま
  • 【見てスタイリッシュ、実用性も考えたリビングの照明計画】

    • ビング上部のダウンライトは「グレアレスタイプ」にしているので眩しい印象がありません。お子さまが小さく、リビングに寝かせておくこともあるので「眩しさがなく正解でした!」とのことです。

    • テレビ台の上部は間接照明になっており、やさしさのある灯りが部屋を照らします。また、部屋の雰囲気(壁紙など)と色を合わせたバーチカルブラインドが絶妙にマッチしています。

    • 間接照明は夜も趣のある良い雰囲気になりそうです(雨戸を閉めて夜の雰囲気を出してもらいました。)

    • ビング上部のダウンライトは「グレアレスタイプ」にしているので眩しい印象がありません。お子さまが小さく、リビングに寝かせておくこともあるので「眩しさがなく正解でした!」とのことです。

    • テレビ台の上部は間接照明になっており、やさしさのある灯りが部屋を照らします。また、部屋の雰囲気(壁紙など)と色を合わせたバーチカルブラインドが絶妙にマッチしています。

    • 間接照明は夜も趣のある良い雰囲気になりそうです(雨戸を閉めて夜の雰囲気を出してもらいました。)

  • 【色合いを統一した家具などの配置、ニッチも最大限に活用】

    • ダイニングの壁面にスイッチやインターフォン等を配置したニッチを設けています。ここにはスマートホームデバイスを設置してあり「エアコンやテレビを音声だけで操作できて便利です」とのことです。

    • 照明を落としても趣のあるスタイリッシュな空間となります。

    • キッチン+ダイニングスペースは色合いを統一しており、キッチン上部の「折下げ天井」の効果もあり、全体にスタイリッシュな趣を感じさせます。

    • 特にキッチンの照明の位置はこだわりを反映しており、壁を照らした光の形が印象的です。

  • 【洗面室と脱衣室を別々にして使いやすく】

    • 洗面スペースと脱衣所は扉で隔てることができる設計になっており、それぞれを別々に使えて便利です。洗面化粧台は使い勝手を考え、ワイドタイプで幅がゆったりしたものを選びました。

    • ハンガーパイプを設置してあるので、洗濯→物干しをここで完結させることができます。

    • 脱衣所(浴室)を使っているときでも、同時に洗面台が使えるので便利です。

    • 洗面スペースと脱衣所は扉で隔てることができる設計になっており、それぞれを別々に使えて便利です。洗面化粧台は使い勝手を考え、ワイドタイプで幅がゆったりしたものを選びました。

    • ハンガーパイプを設置してあるので、洗濯→物干しをここで完結させることができます。

    • 脱衣所(浴室)を使っているときでも、同時に洗面台が使えるので便利です。

  • 【照明の位置を工夫して印象的なエントランス空間に】

    • 玄関を上がった部分のダウンライトも、LDKと同様に壁寄りに設置してあり、壁を照らした光の形が印象的な空間となっています。「ゆくゆく絵などを飾ってギャラリーのようにしたいです」とのことです。

    • 階段手前の照明も、他の場所と同じく壁寄りのレイアウトにして統一感を演出しています。

experience

今すぐご覧いただける現在公開中のコンセプトハウス

実際に大阪市内に建てたコンセプトハウスなので実際に住んだ感じをより体感できます。

現在公開中の
コンセプトハウスを観る